
1週間ほど前に夜の8時ごろ電話がかかってきた。出てみるとbiglobeからで、ひかりコラボへ乗り換えの勧誘だった。毎月1000円やすくなるというので、つい話を聞いてしまった。真面目そうな若い女の声である。ほんとにbiglobeの社員なのかと何度も確認するとはいそうです、という。プロバイダーがbiglobeなので安心していたのが間違いだった。話の流れでネット上で契約までしてしまった。
彼女の指示のままネット上でNTTの回線転用番号を取らされて、その番号を伝えて、カードの支払い状況の確認までさせられた。30分後にbiglobeから男性の声で確認の電話がきた。これで全ての手続きは終了した。そう思い込んでいたら。昨日。封書が届いて難解な書類がはいっている。パソコンの設定からやり直さなければならない。書類が専門的で、インターネットの知識が高くないと無理そうで気持ちが折れた。こんな面倒な手続きまでして乗り換えたくないと思った。
今朝になってカスタマーサポートに電話すると話中でつながらない。40分待ってやっとつながる。色々話してみると、まるで話がかみあわない。手続きはしなくて良いといったのに、なんで面倒な手続きをしないといけないのか。わけがわからん。NTTを解約して支払い手続きの登録までやらされるのは面倒なことこのうえない。転用をキャンセルできるならしてくれというとOKだというので申し込みをキャンセルしてもらった。
ネットで調べるとbiglobeひかりの評判はよろしくない。手続きの面倒さを嘆く書き込みがおおくみられる。biglobeといえばNECの子会社だったと思うので安心もあった。しかし、今は別会社になってるみたい。勧誘の電話をかけてくるのは代理店だね。biglobeの社員じゃない。てっきり社員だと思っていたのが間違いの始まり。よく考えてみれば一流企業の社員が電話勧誘なんかしないよね。
最後に
電話で契約はするもんじゃない。なぜか電話で名の通った会社の名前を出されるとつい信用してしまう。オレオレ詐欺に騙される人の気持ちがわかるような気がした。まあ、それにしてもbiglobeのカスタマセンターから申し込みキャンセル受付のメールが届いてヤレヤレだわ。気をつけなくちゃ。

まこっちゃん
元自動車会社工員、配管工、自動車洗車場、呉服担ぎ屋、土木作業員
昭和61年、琉球大学キャンパス内で架橋工事中に突然脳内出血に倒れる。
以降左半身不随の後遺症が残り1種2級の身体障碍者となる。
昭和64年(平成元年)リハビリセンターで入所中に知り合って交際していた女性職員と入籍。
福岡県粕屋郡古賀町(現古賀市)へ転居。彼女が働き、家事全般は夫がする暮らしを始める。生活費は折半。いわゆる「主夫」となって今に至る。

最新記事 by まこっちゃん (全て見る)
- 町をまちと読むかちょうと読むか - 2022年5月5日
- 今年度からの非課税世帯にも10万円給付へ…政府、緊急経済対策で - 2022年4月20日
- 片手ですくないお米を計量コップに入れるのは難儀する。 - 2022年4月15日