
只今からが始まりで、
初めあったら終わりあろ、尾張名古屋は城で持つ、
城の回りにゃ堀あるぞ、堀の中にはハスがある、ハスの中には穴あるぞ、
皆さん穴ゆえ苦労する、わたしゃバナナで苦労する、まず最初はこの品で、
こいつまた上等でしょう、江戸で言うたら玉川の、京でいうたら加茂川の、
水にさらした玉の肌、一皮むいたら雪の肌、この通り上等でしょう、
バナナの因縁きかすなら、採れたところは台湾で、台湾台中片田舎、
親が貧苦のその中で、花よ蝶よと育てられ、青い頃より見初められ、
台湾土人にもぎとられ、国定忠治じゃないけれど、藤丸籠にと詰められて、
汽車電車に載せられて、着いたところがキールン港、キールン港よりゃあ船の旅、
金波銀波の波越えて、やってきました門司港門司九州の大都会、沖士の声も勇ましく、
エンヤラドッコイのかけ声で、またもや汽車へと乗せられて、鹿児島本線ひた走り、
着いたところは久留米駅、問屋の室にと入れられて、冬は電気に温められ、
夏は氷に冷やされて、パッと色気のついたころ、氏神様のお祭りで、
あまたお客のある中で、一房いくらのさらしもの、わしほど因果なものはない、
哀れと思し召しならば、早く見受けば頼みましょう、パッと開いた5本骨、
朝日に輝く軍扇は、那須与一の扇的、願い違わず命中し、ひらひら落ち行く波の上、
私のバナちゃんもそら落とせ、
こいつたったの八百円、
まだ負けたか七百円、お安い相場じゃあるけれど、こちらバナちゃん本家なら、
そういう高値ばいうじゃない、そういう高値で売るじゃない、なる勉強たれもする、
ならないところの勉強ば、するのが誠の勉強なら、坊さん読むのが三分経で、
ポンポン叩くが阿保陀羅経、アーメン・ソーメンキリスト経、悪しきを被って助けたまえが天理教ぞ、
東が東京で西さい京、中の名古屋が中京ならば、博多は人形の出来どころ、
島原ラッキョの名産地、梅にウグイスホーホケキョ、私のバナちゃん大勉強、
エエモサイサイ六百円、これ六百いうたなら、
夜明けの小便朝までこらえて筒一杯、ズドンと下がった相場だが、そこ負けるが勉強で、
とことんで五八で、権八ちゃ昔の色男、それに惚れたが小紫、ねえ貴方権八っつあん、
生きてこの世で添えなけりゃあ、死んであの世で添いましょと、硬い約束鈴ケ森、
その動議でまた負けて、
こいつもたったの五十と五、ゴンゴン鳴るのは鎌倉の、鎌倉名物寺の鐘、
その音数りゃ五十三か、五十三次東海道、一の難所は箱根山、越すに越されぬ大井川、
昔しゃ背でこす輿で越す、今じゃ寝て越す汽車ポッポー、世の中開けたねえ、
空に飛行機ヘリコプタースピード時代となりました、私もスピードで負けますぞ、
ならこいつが五〇で、お客もスピードで買いなされ、五〇か黙んまるか、でも男爵見らんなら、
みかんきんかん夏みかん、嫁ご持たせにゃ働かん、親のいうこと子がきかん、
鐘が鳴りますキンコンカン、私のいうことトンチンカン、往還道路は大通り、
山じゃメジロが鳴く通り、家じゃおっかのいう通り、私のしゃべるはこの通り、
この通りは本通り、長崎街道本通り、あまたお客も出ましたで、早く見受けば頼みましょ、
とこ負けで四八で、四八久留米の連隊で、連隊長のいうことにゃ、虎は死んで皮残す、
バナナ売りさん何残す、バナナ売って籠残す、買うたお客よ何残す、バナナ食うて皮残せ、
そりゃあ冗談そりゃ内緒、そういう冗談抜きにして、また負けたか四七で、
頃は元禄十五年、
師走半ばの十四日、雪のチラチラ降る晩に、
上城代内蔵助、下足軽吉衛門、吉良の屋敷に乱入なし、
主君の仇の上野の白髪の首を切り落とし、見事本懐とげたという、
人は一代名は末代、その香残る泉岳寺、薫煙絶ゆるいとまなし、
めでためでたで四十と五、とことんで四三か、四三切られの与三郎さん、
三十数か所刀傷、おまけに二箇所のヨコネ傷、さあどっこいさあ負けて、
これまた四〇か、四は信濃の善光寺、四谷赤坂麹町、チョチョロ落ちるお茶の水、私のバナちゃんそら落とせ、
そら負けた三八で、三八伏見の連隊で、三七大阪連隊で、三六姫路の連隊で、いつも戦に勝ったけど、私のバナちゃん負け通し、
負けどおしで三五まで、産後のカーチャン血の道で、至って苦しむところなら、こういう上等ば食べさせな、滋養の親玉これにあり、バナナ一本の栄養は、卵三個の価値あると、県立病院好生館の館長の、鶴丸博士も言うたげな、その動議じゃサービスじゃ、
又負けても三〇で、三というたら三勇士、備えも硬き廟行鎮、破壊なしたる三功は、江川北川作江たち、死んで花実を咲かせたぞ、生きて誉は馬場軍曹、敵前架橋で人柱、しばしその身は凍えたが、大和魂の軍人で、後の世まで名を残す、
それは昔の物語、軍国時代の物語、今じゃ日本は平和国、
こういうバナちゃん食べおうて、貴方百までわしゃ九十九まで、
共にシラミのたかるまで、そらちごうた間違うた、共に白髪のはゆるまで、
平和に楽しく暮りゃしゃんせ、
ならこいつが二八か、まだ負けて二五まで、とことんで二三か、
兄さん言うたら江戸っ子の、五月の鯉の吹流し、男度胸で二〇か、
エーモサイサイ一五〇、一三〇、キリキリ百円ぞ、これ百円安いでしょう、
これ百円で売ったなら、台湾銀行総つぶれ、売った私の行く末は、家は断絶身は夜逃げ、
夜逃げする身はいとわねど、後に残りしノミシラミ、明日から誰の血を吸うて暮らすやら、
それ思うたら売られんぞ」
フーテンの寅さん啖呵売口上
結構毛だらけ猫灰だらけ、お尻のまわりはクソだらけってね。タコはイボイボにわとりゃハタチ、イモむしゃ十九で嫁に行く、ときた、黒い黒いは、なに見てわかる、色が黒くてもらいてなけりゃ、山のカラスは後家ばかり、ね。色が黒くて食いつきたいが、あたしゃ入れ歯で歯が立たないよときやがった、どう、まかった数字がこれだけ、どう、ひとこえ千円といきたいが、ダメか、八百、六百、よし、腹切ったつもりで五百両、もってけ、オイ!
国の始まりが大和の国、島の始まりが淡路島、泥棒の始まりが石川の五右衛門なら、助平の始まりが小平の義雄、ね、続いた数字が二、仁吉が通る東海道、憎まれ小僧が世に憚る。仁木の弾正はお芝居の上での憎まれ役。ね、お父さん、これ買ってよ、ダメ? ケチ、三、三、六歩で引け目がない。産で死んだが三島のおせん。おせんばかりがおなごじゃないよ。
天に軌道のあるごとく人それぞれに生まれもったる、干支と言うものを持っております。とかく人生というものは波高くそして長いものであります。あなたの生まれた星によってあなたの運命というものが、定められておる。ね。どうすれば良いのか正しい暦の読み方、正しい暦の把握の仕方なんであります。
国の始まりが大和の国なら、島の始まりが淡路島、泥棒の始まりが、石川の五右衛門なら、英語の始まりがABCです・・・さぁて、こちらもお立ち会いだ、どう、お父さん、続いた数字が二、兄さんは寄ってらっしゃいは吉原のカブだよ、仁吉が通る東海道、どう、三つに負けちゃう、三三六歩で引け目がない、産で死んだが三島のおせん。ねえ手にとって見てちょうだい、四谷赤坂麹町、チャラチャラ流れるお茶の水・・・

まこっちゃん
元自動車会社工員、配管工、自動車洗車場、呉服担ぎ屋、土木作業員
昭和61年、琉球大学キャンパス内で架橋工事中に突然脳内出血に倒れる。
以降左半身不随の後遺症が残り1種2級の身体障碍者となる。
昭和64年(平成元年)リハビリセンターで入所中に知り合って交際していた女性職員と入籍。
福岡県粕屋郡古賀町(現古賀市)へ転居。彼女が働き、家事全般は夫がする暮らしを始める。生活費は折半。いわゆる「主夫」となって今に至る。

最新記事 by まこっちゃん (全て見る)
- 町をまちと読むかちょうと読むか - 2022年5月5日
- 今年度からの非課税世帯にも10万円給付へ…政府、緊急経済対策で - 2022年4月20日
- 片手ですくないお米を計量コップに入れるのは難儀する。 - 2022年4月15日