今日は金曜日なのでクロスパル行きの巡回バスが出ない。午後はこの前痔の手術を受けた古賀中央病院へ行かねばならない。午前中に図書館へ本の返却に行くつもりだったが、外は暑そうなので、病院の帰りに行くことにした。
午前中暇なので、残り物のじゃが芋が2個と人参と玉ねぎ、ブロックベーコンが少し残っている。これらを合わせて肉じゃが風の煮物にした。味はまあまあのものができた。夏みかんも1個冷蔵庫にあるので、皮をむいて、房の袋を切って食べやすいようにした。片手だとこうしないと食べられない。


ゴウヤと豚肉と豆腐と卵もあるので今夜はゴウヤチャンプルにする。ゴウヤのワタを取るのは面倒なので、ついでに下ごしらえをしておく。

お尻パッド
お尻の強い痛みはないが、微量の出血があるのでお尻パッドを当てている。
このパッドをお尻の割れ目にはさんでいるので、早くとれるようになるとよいのだが、患部を切開して縫っているわけだからそう簡単にはいかないだろう。使わないでジッとしておれば治りも早いだろうが、食べたら出さねばならず、ほぼ毎日使う箇所なので完治は容易ではない。椅子に座っているとパッドが患部を圧迫して違和感がある。
The following two tabs change content below.

まこっちゃん
元自動車会社工員、配管工、自動車洗車場、呉服担ぎ屋、土木作業員
昭和61年、琉球大学キャンパス内で架橋工事中に突然脳内出血に倒れる。
以降左半身不随の後遺症が残り1種2級の身体障碍者となる。
昭和64年(平成元年)リハビリセンターで入所中に知り合って交際していた女性職員と入籍。
福岡県粕屋郡古賀町(現古賀市)へ転居。彼女が働き、家事全般は夫がする暮らしを始める。生活費は折半。いわゆる「主夫」となって今に至る。

最新記事 by まこっちゃん (全て見る)
- <医者との信頼関係を考察する> - 2022年6月22日
- <不法滞在者> - 2022年6月21日
- ホームレスになった男 - 2022年6月20日