室内リハビリ(片麻痺35年)
2019/02/21 2019/05/10 2020/04/04 2019/04/24 2020/04/04 2020/09/25 2020/04/19 2020/04/29 2020/04/25 2020/04/23 …
脳卒中で身体の半身が麻痺した主夫の波乱万丈な人生記
2019/02/21 2019/05/10 2020/04/04 2019/04/24 2020/04/04 2020/09/25 2020/04/19 2020/04/29 2020/04/25 2020/04/23 …
片手でオムレツ 焼きそば 下ごしらえ アボカド片手切 人参千切り キッチン掃除 ネバネバ系 夏みかんの皮むき ゆで卵 自分史・せからしかの紹介 2020年1月31日 予定通り 各電子書籍のストアで『せからしか』の配信が始…
故郷から弟が訪ねてきたので団地の通路でデジカメで動画に撮ってもらう。 2016/07/22 発病から30年が経過した。当初ひどい分回し歩行だった。もうこれは治らないと諦めていたが、地道にコツコツ続けているといくらか歩きや…
手足は連動するように出来ています。なので足を動かすと手も吊られて動きます。両手足を交互に動かす方がスムーズにいきます。そんな風に人の体ってできているのですね。 麻痺側を動かすって超、超大変です。まるで庭石のように重くて硬…
障害者法定雇用率というのがある。大きい会社や公的機関は障害者を雇わなければならないという法律だ。市役所で1.9パーセントだったと記憶している。民間の場合は少し下がる。従業員が1000~500人人いれば、その内の何パーセン…
動画を見て作ったが片手だと包み込むのがうまくいかない。 カタチは悪いが美味しい。 自分史・せからしかの紹介 2020年1月31日 予定通り 各電子書籍のストアで『せからしか』の配信が始まりました。 例えば、以下のウェブサ…
免許証には12桁の番号が振られています。最初の2桁が交付を受けた都道府県の番号で福岡県だと90。その次の3・4番目の数値で交付された西暦がわかります。 1982年の初交付なら「82」、2010年なら「10」となる。 左か…
最後に東京へフライトしたのが60歳の時だった。東北で震災のあった年で、水泳を始めた年でもあり、還暦を迎えた年でもある。 脳卒中系の交流で福岡~羽田はよく利用していた。その頃はLCC(格安航空)はなく、もっぱらスカイマーク…
UR団地5階に住んでいる。以前、上の部屋に若夫婦が引っ越してきた。幼稚園児と乳飲み子との4人家族である。引っ越しの挨拶にもきたので安心していたら、子供が夜中に飛んだり跳ねたりするので、うるさくて夜も眠れない。何度も注意し…
脳というのは面白いもので、空想と現実の区別ができないから、オナっても気持ち良くなれる。人体は不思議の固まりだ。これほど面白いものが我が身にあるとは気づかなんだ。 自分史・せからしかの紹介 2020年1月31日 予定通り …