水泳から戻ったのが午後3時50分。800メートール泳いで、40分水中歩行してサウナに入ってきた。
今日はオカズが何もないので、疲れていても料理をしなきゃ。大急ぎでキュウリの酢の物つくってカボチャサラダ作っりにかかる。
カボチャをつぶしてマッシュに。片手しか使えないと丼が動くので用心しながら。しゃもじにへばりつくのも難儀。
レーズンとマヨネーズ投入。
マヨをいれて混ぜるとネバリがでるので難儀。
タッパに移すのも難儀する。こんな時両手がつかえたらなあとため息交じり。
厚揚げとてんぷらの旨煮も作った。
タッパに入れた。後焼きそば作る。
最後に
今はレンジ対応のタッパがあるので大助かり。昔はラップにくるんで保存するのが面倒で、お皿に丸ごとレジ袋かけてたり。片手でラップかけるの超大変。
The following two tabs change content below.

まこっちゃん
元自動車会社工員、配管工、自動車洗車場、呉服担ぎ屋、土木作業員
昭和61年、琉球大学キャンパス内で架橋工事中に突然脳内出血に倒れる。
以降左半身不随の後遺症が残り1種2級の身体障碍者となる。
昭和64年(平成元年)リハビリセンターで入所中に知り合って交際していた女性職員と入籍。
福岡県粕屋郡古賀町(現古賀市)へ転居。彼女が働き、家事全般は夫がする暮らしを始める。生活費は折半。いわゆる「主夫」となって今に至る。

最新記事 by まこっちゃん (全て見る)
- 水泳の比較2012~2021 - 2021年1月7日
- 年 頭の所感 - 2021年1月4日
- 片麻痺者ガスコンロ周りの大掃除。 - 2020年12月31日