片麻痺の歩行訓練はとてもつらいから続けるためには色々と工夫がいる。
住んでいる団地から徒歩15分のところに、イシムラというお菓子屋さんがある。
店舗の一角に喫茶コーナーが設けられており、買った菓子を食べることができる。
コーヒーとほうじ茶が用意されていて菓子を買って食べる人には無料で振舞われる。
目の前に図書館があり、午後歩きで図書館へいったついでに安価な菓子を時々食べる。
これをおやつリハビリと呼んでいる。

201002251408

201002251406

201005191400 飲み物は無料

201006291420

201002251406
The following two tabs change content below.

まこっちゃん
元自動車会社工員、配管工、自動車洗車場、呉服担ぎ屋、土木作業員
昭和61年、琉球大学キャンパス内で架橋工事中に突然脳内出血に倒れる。
以降左半身不随の後遺症が残り1種2級の身体障碍者となる。
昭和64年(平成元年)リハビリセンターで入所中に知り合って交際していた女性職員と入籍。
福岡県粕屋郡古賀町(現古賀市)へ転居。彼女が働き、家事全般は夫がする暮らしを始める。生活費は折半。いわゆる「主夫」となって今に至る。

最新記事 by まこっちゃん (全て見る)
- 町をまちと読むかちょうと読むか - 2022年5月5日
- 今年度からの非課税世帯にも10万円給付へ…政府、緊急経済対策で - 2022年4月20日
- 片手ですくないお米を計量コップに入れるのは難儀する。 - 2022年4月15日