リハビリ雑感
2013/03/07 FB投稿 完全麻痺の脳神経が回復する事はないという。それでも訓練を続けていると新しい神経回路が形成されるという。では新回路の形成にいったい何年かかるのか。20年以上かかり、知覚が戻ってき動きが出るに…
脳卒中で身体の半身が麻痺した主夫の波乱万丈な人生記
2013/03/07 FB投稿 完全麻痺の脳神経が回復する事はないという。それでも訓練を続けていると新しい神経回路が形成されるという。では新回路の形成にいったい何年かかるのか。20年以上かかり、知覚が戻ってき動きが出るに…
2020/04/04 コロナで非常事態宣言発令不要不急の外出禁止の要請。スティーホームに入る。30年来さぼっていたリハビリに取り組む。 2020/04/15 玄関で装具を付ける。これ結構面倒くさい。 2020/04/14…
装具を外して歩行訓練を始めた。 35年間シフォンタイプの装具付けて歩いていた。コロナでホームスティ―を余儀なくされリハビリを頑張ることにした。室内では装具無しで過ごしていたが外歩きには自信がなかったので装具無し歩行に挑戦…
2020/12/01 お天気が良いので午後の散歩に行った。 装具はつけています。自分では両手を振っているつもり。実際はこの通りです。手と足はセットなのです。連動するようにできているので、足だけで歩こうと頑張っても手が言う…
手と足は連動しているので腕が振れないと滑らかな歩行とならない。足だけにいくら自重を支えるようにしてもダメだ。足を振り出せば手が曲がる。手も大昔は前足だった。なので足を振り出せば、手は後方に蹴る動作をする。なので手がL型に…
今朝の買い物は無し。ボチボチトレーニングしている。 2020/11/25日 何気に手放しで立ち屈みやったらできた。ただカカトが完全に着くまでは自信がない。それでもヨロヨロではあるが嬉しい。11時半の巡回バスで水泳に。10…
昨日作ったオデンを煮込みながらネギの酢味噌和えを作る。 麻痺足で自重を支えながらのさぎょうになる。 妻が泥付きのネギをもらってきた。下処理が片手だと面倒だ。 2020/1120日 買い物帰り花鶴橋で遭遇。 2020/05…
脳卒中で片麻痺になって参加したスポーツ 障害者向けの風船バレーというものがあります。風船の中に鈴が入っているので、視覚障碍者の人にも出来ます。 車いすの人や歩行困難者、視覚障碍者などの場合は椅子に座ったままでもできます。…
足が突っ張って膝が曲がらない。無理に上げると内反してひきつる。 尖足もひどいので足が上がらないと引っ掛かってつまずく。 今日から足踏みの練習を始めた。 2020/11/05 この↑動画を見た人から麻痺足を後ろにした方が良…
今日は火曜日でプールが休館日なので自宅でこのような訓練をしている。単調な動作の繰り返しで直ぐに飽きてしまう。 繰り返しやらなkれバと思うが、わかっていても続かず、直ぐに諦めて止めてしまう。 しばらくするとやっぱりやらなけ…